Udemyでもプログラミングを教えていますUdemy

【Microsoftの本気】Copilotとは?パワポ・ExcelにGPT-4が搭載!

  • URLをコピーしました!

本記事では、GPT4 を搭載したmicrosoft365 Copiltについて紹介をします。最近AIの進化がすごいですよね。

皆さんもYouTubeだったりいろんなメディアで、AIに関する情報が溢れているのを感じていると思います。これだけAIが進化している時代。「寝てる間に、パワポの資料が完成したり、ボタンを押すだけでExcelの表計算や分析が終わっていたらいいな」なんて思ったことありませんか。

そんな時代がもう今来ているんです。先日 MicrosoftがGPT4を Microsoft365に搭載して MicrosoftCopilotというサービスを発表しました。まだこちら正式にはリリースされていない んですけども、MicroSoft365の動画をもとにCopilotの解説をします。サービス内容がかなりやばいので、今日はこちらをクローズアップしてご紹介していきたいと思います。

最近の Microsoftの株価も爆上がりしています。すごい上がり方ですよね。

目次

MicrosoftのCopiltって何?

Copilotは、副操縦士という意味です。WordやExcelを使って仕事をするあなたをパイロットに見立てて、それをサポートする役目としてCopilotというサービス名になっているんです。

このCopilotは基本的に パワポ、Excel、Word、 Outlookteams。これにChatGPTの機能を追加して、仕事の生産性を爆上げしてくれるんです。

例えば、Wordでは文章、パワポではプレゼン資料、Excelではデータの作成を支援してくれるんです。teamsでは議事録、Outlookではメールの下書。私たちが使っている言葉で指示をするだけで作ってくれるというすごい機能なんです。

今回の記事では、Microsoft が先日発表した動画を参考に、今後 どんな未来が来るかっていうのも合わせて 解説をしていきます。

Copilotを搭載したWordでできること

まずはWordから見て いきましょう。例えばクライアントへの提案を作成するとします。普通 だったら0から入力が必要になりますが、このようにCopilotの画面を出して、会議に関連する議事録のデータだったり、クライアントに関する他の資料を入れると、Copilotがなんと勝手に文章を入力してくれるんです。

これ本当に映画の世界のようですよね。また 提案書のフォーマットをいつも他の企業なんかで使っているフォーマットに寄せたいなと思った時、そのファイルをCopilotに入れると、その内容も取り入れて文章を調整してくれるんです。かなり優秀なんですよね。

Copilotを搭載したPowerPointでできること

次はパワポです。ゼロベースから作っていくのかなり大変ですよね。先ほどCopilotで作成したWordのデータっを読み込むと それをパワポのスライドに変換してくれるんです。

あっという間でわずか1,2秒で作成ができちゃうので、かなり効率化・時短になります。

上画像のスライド。ちょっと文字多めじゃないですか。そんな時は Copilotに「もう少しデザイン性をたして、視覚的に見やすくして。」と、お願いをすると、文章を調整してくれて、おしゃれにデザインに変更してくれるんです。

またアニメーションつけてとお願いすると、Copilotが自動でアニメーションをつけてくれるんです。Copilotがいろいろしてくれて、人間のやる仕事ないんじゃないかと思う方もいると思います。Microsoft的にはスライド作成のような作業はもうAIにやってもらって、人間は考えることが必要な判断の部分。ここに注力してほしいと言っているんです。

例えば、このデザインをキープするのか調整をするのか、もう1回ゼロからAIに作って もらうのか、削除するのか。

こういった「判断の部分」を人間 がやっていく。こういったことが重要だとMicrosoftは言っているんです。なので作業的な部分は人間がやると、時間がかかったり工数もかかるので、こういった部分はもうAIにお願いする。AIが作ったデザインをどのように仕上げていくのか、変更していくのか、そういった判断を人間がしていく。

AIと人間で仕事を分担していくことで、生産性を上げることが きるんです。これからの仕事の仕方は自分 ひとりで仕事をしていくのではなく、AIと協力して一緒に仕事をしていくこういった共存が必要になってきます。

Copilotを搭載したExcelでできること

次は Excelです。

こちらの表を分析してくださいと言われても、何から手をつけたらいいんだろうとかもう結構大変。

例えばCopilot に「この表の3つのキーポイントを教えて」と聞いてみます。そうするとこのよう にCopilotがキーポイントを教えてくれるんです。

「もうちょっと分かりやすく図解にしてください」と頼むと、こちらのようにグラフだったり表で表してくれるんです。

かなり優秀な副操縦士ですね。数字のポイントを示すための色付けというのもやってくれるんです。

もはや秘書!Microsoftのビジネスチャット

Copilotの目玉は大きく分けて2つあります。1つがオフィス系のソフトに関するChatGPTの搭載。

そしてもう一つの大きなポイントがビジネスチャットです。

ビジネスチャットは、例えば teamsで 昨日あなたがミーティング出れなかったとして、ビジネスチャットに、「昨日のミーティングの概要を教えて」という風に聞くと概要を出してくれるんです。会議の議事録であったり、会議の資料なんかも出してくれたりするんです。

さらに引用がついていたりするので、もっと深掘りしたい場合はこの引用から資料にとぶことが できるんです。

他にも、次回、Aというテーマについてミーティングがあるとして、「そのミーティングに関連する資料を用意して」とCopilotにお願いをすると、必要な資料のみ抽出をしてくれるんです。もうあなたの専属秘書ですね。

Microsoftについてご紹介をしてきました。Googleも負けてはいません。Copilotと同じような機能を持つサービスをリリース予定です。

個人的にはGoogledocsであったりスプレッドシートも使っているので、Googleにもこの分野で頑張ってほしいと思っています。

Microsoft Office 365について

Microsoft Office 365は、クラウドベースのオフィスソフトウェアサービスであり、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teamsなどの人気のあるアプリケーションを提供します。これらのアプリケーションは、常に最新版が使用でき、クラウドストレージに保存されるため、どこからでも簡単にアクセスできます。以下に、Microsoft Office 365の主な利点をご紹介します。

常に最新のアプリケーションが利用可能
Microsoft Office 365は、クラウドベースのため、常に最新のアプリケーションが使用できます。これにより、最新の機能を利用できるだけでなく、セキュリティの最新情報にも常にアクセスできます。

どこからでもアクセス可能
Microsoft Office 365は、クラウドストレージにファイルを保存するため、どこからでもアクセスできます。これにより、オフィス内だけでなく、リモートワークや出張先などでも簡単にファイルを編集できます。

コラボレーションが簡単
Microsoft Office 365のアプリケーションには、複数のユーザーが同時に編集できる機能があります。また、Teamsを利用することで、リアルタイムでのコミュニケーションや共同作業も可能です。

カスタマイズが容易
Microsoft Office 365は、個々のニーズに合わせてカスタマイズが可能です。アプリケーションの設定やオプションを自由に変更することができます。

簡単な管理
Microsoft Office 365は、クラウドベースのため、管理が簡単です。セキュリティの設定やアプリケーションのインストールなど、管理者が簡単に行えます。

Microsoft Office 365は、オフィスソフトウェアの必需品です。最新のアプリケーション、クラウドストレージ、コラボレーション機能、カスタマイズ性、簡単な管理など、多くの利点があります。ぜひ、ビジネスや個人でも利用してみてください。

これだけは読んでおくべきAIについての書籍

図解即戦力AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書

人工知能(AI)の技術は今や私たちの生活に欠かせない存在となっており、その重要性は日々増しています。そんなAIについて、基本的な知識から応用までをわかりやすく解説した一冊が、高橋海渡氏の『図解即戦力AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書』です。

この本は、AIに関する基礎知識から、その仕組みやアルゴリズム、さらには実際の活用方法に至るまで、幅広くカバーしています。分かりにくいとされるAIの概念や技術を、豊富な図解や例を用いて明快に解説し、初心者にも理解しやすい内容となっています。

また、本書では、機械学習やディープラーニングなどの主要なAI技術についても触れており、これらの技術を理解し、実際の業務やプロジェクトに活かすための具体的なステップも提示されています。さらに、現代社会におけるAIの影響や課題についても議論されており、将来のAI技術発展への期待や懸念も見据えた内容となっています。

『図解即戦力AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書』は、AIに興味を持ち始めた方から、すでにある程度の知識を持っている方まで、幅広い読者におすすめできる一冊です。理論だけでなく、現実の問題解決に役立つ知識やスキルを身に付けたい方にも、ぜひ手に取っていただきたい本です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次