Udemyでもプログラミングを教えていますUdemy

NVIDIA(エヌビディア)のGPUが世界から注目!さらに上がり続ける株価

  • URLをコピーしました!

NVIDIA(エヌビディア)のGPUがこれからの世界を変える!『上がり続ける株価の秘密』

今回は、創業からわずか30年で世界一の大企業に成長し、現在では生成AIの裏の覇者として名を馳せているNVIDIAについて、その成功の秘訣と、同社が作り出すGPUの能力と可能性についてご紹介します。

NVIDIAの急成長

NVIDIAは、パソコンやゲームに搭載されるGPU(Graphics Processing Unit)を開発する企業で、その技術革新と成長は目を見張るものがあります。NVIDIAは、たった30年で世界一の企業に成長し、その自家総額は一時、AppleやMicrosoftを超え、時価総額530兆円という巨大な規模に達しました。これがどれほどの規模かというと、世界最大の企業であるトヨタ自動車の時価総額が約5兆円です。つまり、NVIDIAはトヨタの10倍以上の価値を持つ企業に成長したというわけです。

NVIDIAの株価は、特にAIブームに乗り、2023年頃から急激に上昇しています。この急成長の背景には、同社が作り出すGPUの技術力があるのは言うまでもありません。しかし、GPUとは一体何で、どうしてNVIDIAがここまで急成長を遂げたのでしょうか?

GPUとは何か?

多くの人々が「GPU=ゲーム用のパーツ」と認識しているかもしれませんが、実際にはそれだけではありません。NVIDIAが開発したGPUは、ゲームの性能向上だけでなく、AIの成長を加速させるための重要な役割を果たしています。

そもそも、パソコンにはCPU(中央演算処理装置)が搭載されていますが、このCPUは「頭脳」とも言える存在です。しかし、CPUには欠点もあり、主に1つのことしか同時に処理することができません。これに対して、GPUは並列計算を得意としており、同時に大量の計算を処理できます。

CPUとGPUの違い

CPUは非常に高性能で複雑な計算が得意ですが、並列処理が苦手です。簡単に言えば、CPUは「スーパーマン」のようなもので、何でもできる代わりに多くのことは同時にこなせません。逆に、GPUは「数の力」を使って、簡単な計算を一斉に行います。例えば、ゲームでキャラクターが動くたびに背景が変わるとき、GPUは一瞬で背景のピクセルごとに色を塗ることができます。この並列計算能力が、ゲームのグラフィックを劇的に向上させるのです。

NVIDIAの成功の理由

NVIDIAが成功した理由の1つは、ゲーム用のGPUの開発にとどまらず、その技術を他の分野にも応用したことです。NVIDIAが開発したGPUの並列計算能力は、仮想通貨のマイニングや生成AIの学習に非常に適しています。仮想通貨ブームでは、マイニングに必要な計算能力を提供するために、世界中でNVIDIAのGPUが買われました。これによりNVIDIAは大きな利益を得、株価は急騰しました。

そして、その後の生成AIブームでは、NVIDIAのGPUがさらに注目されました。AIの学習には膨大な計算が必要であり、この計算にはNVIDIAのGPUが最も適しています。ChatGPTなどの大規模言語モデルの学習も、NVIDIAのH100テンサーコアという高性能なGPUを使用して行われています。これらのGPUは1つあたり500万円もする高額なチップを複数組み合わせて使用され、サーバーを構築します。

AI技術の進化と自動運転

AI技術が進化することで、画像生成や音楽生成、さらには自動運転車の実現が現実のものとなっています。これらの技術もすべてGPUを用いて処理されています。自動運転車の処理には、道路状況や周囲の車両情報をリアルタイムで計算し分析する能力が求められますが、これを実現するためにはGPUの並列計算能力が不可欠です。今後、自動運転は世界中で普及し、車だけでなく、飛行機や船、電車などにもAIが組み込まれることが予想されます。

また、人型ロボットの開発にもGPUが使用されており、AIを搭載したロボットが現実のものとなりつつあります。こうした進化により、NVIDIAのGPUの需要は今後ますます高まると考えられています。

NVIDIAの強みと今後の展望

NVIDIAがなぜこれほど強いのか、その理由は長年の戦略的な投資にあります。特に、2007年に開発した「CUDA」という開発ソフトが重要な役割を果たしました。CUDAを使うことで、プログラマーやエンジニアはGPUを自由に操ることができ、AI学習や仮想通貨のマイニング、その他多くのアプリケーションにGPUを活用できるようになりました。

さらに、NVIDIAは多くの大学や研究機関にGPUを提供し、学術界での使用を促進しました。これにより、多くの学生がGPUを使った開発に慣れ、その後の職場でもNVIDIAのGPUを使ったアプリケーションを開発することとなり、NVIDIAの技術が広がっていきました。この戦略によって、NVIDIAは他のメーカーが追い抜けないほどの優位性を築きました。

NVIDIAのGPUを搭載したパソコンの可能性

現在、NVIDIAのRTXシリーズのGPUを搭載したパソコンでは、従来のゲームや3Dグラフィックの処理だけでなく、AIを活用した様々な機能も実現可能となっています。例えば、Web会議で自分の目線をカメラに合わせるAI機能や、背景の雑音を自動でカットする機能、さらにはAIを使った画像生成など、さまざまな活用方法が存在します。

また、NVIDIAのGPUは、AI学習や画像生成などにも高い性能を発揮し、従来のPCに比べて大きな差を生むことができます。これにより、開発者やクリエイターは、より効率的に作業を進めることができるようになります。

NVIDIAの未来

NVIDIAは、AIや自動運転、ロボット技術など、今後さらに多くの分野でそのGPUを活用していくでしょう。これにより、同社の株価はさらに上昇することが予想されます。AIの進化とともに、NVIDIAのGPUが世界中で必要とされる時代が到来しています。

このように、NVIDIAは単なるゲーム用のGPUを開発した企業にとどまらず、今後のAI社会を支える中心的な存在となるでしょう。その成長は止まることなく、さらなる革新を生み出していくと考えられます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次